ヤマハ PG-1入荷いたしました!!SCS上野店
- ueno78
- 3月16日
- 読了時間: 3分
更新日:3月17日
こんにちは!SCS上野新館の武田です。
本日は、輸入モデル・ヤマハPG-1が入荷いたしましたので、ご紹介いたします。

各雑誌等でご存じの方も多いと思われるモデルですが、実車を見るとなかなかの大柄なボディ。
タイヤが太いこともあり、クロスカブ110と比べるよりは、CT125ハンターカブと車格は同等となります。
このカラーはダークグリーン。光の加減でグレーに見えなくもないですね。

フロントタイヤもリアタイヤと同サイズなので、前から見るとCT125ハンターカブよりも大きく見えますね。
ハンドルの高さは少し低いくらい。走行すると、フロントの押さえが効く良いポジションです。

ホイールがメッキリムを採用しており、我々の世代ではTW225等を彷彿させます。
存在感があり、このシンプルな車体にアクセントとして映えます。

リア周りはこんな感じ。シンプルなツインショックにタンデムバーと必要最低限な装備しかございません。ヘッドライト・テールランプ等、灯火類もすべてLEDではなく、ハロゲン球や電球という今時珍しいくらい割り切っております。
シフトチェンジはカブ等と同じロータリー式4速変速ミッション。アップ時はシフトストロークが少なく、スコっと入る感じ。
シフトダウン時は少しグニャッと感があります。

ポジション球を備えたヘッドライト。ドシンプル。

アナログなメーター。トリップメーターさえありません。ドシンプル。だけど、シフトインジケーターはございます。

スーパーカブ110やクロスカブ110、CT125などと違い、リアキャリアではなくタンデムシートが付いております。フロントシートもカブ系よりも長さがあり、私のような180cmの大柄な体格でも、窮屈さがありません。
輸入車という事もあり、整備後試乗いたしましたが、太いタイヤなのも相まって総じて安定感・安心感のあるハンドリングに感じました。
ホンダ系の小排気量モデルの足回りは、私のような体重(70Kg以上)の重い人が乗ると頼りなく、ヘコヘコ感がありますが、PG-1はそういう感じがあまりありませんでした。
ノーマル状態の足回りでは、個人的にはクロスカブやCT125よりも、PG-1のほうが印象が良かったです。
都内を流す分には、パワー不足も感じず、気持ちの良い加速感。リアのドラムブレーキもドラムにしては反応が良く、効きも上々です。
ネガティブな事を言えば、高級感は薄い事でしょう。灯火類が球、トリップメーターさえもない等、シンプルな昔のオートバイが好きな方には良いと思います。バッテリーも小さいので、グリップヒーターやUSB電源など、沢山電装パーツをつけたい方には不向きです。
シンプルに楽しめる方にオススメのモデル、PG-1、いかがでしょうか?
輸入数に限りがあるので、ご予約順のご案内となります。
お問合わせお待ちしております。
Comments